保護者

散歩中(不登校時)の出来事

通信制高校ってどんなところ?不登校長男、高校受験までの道のり

中学2年生の秋ごろから進路調査がはじまり、いよいよ高校受験について考えるようになりました。比較的早くから進路に関しては長男と話していたこともあり、高校進学を希望していましたが全日制は向かないだろうという判断と本人の意向で「通信制高校」を視野...
散歩中(不登校時)の出来事

不登校になってから、学校とのやりとりでしんどかったことと相談することの大切さ。

長男が不登校になり、担任の先生がいちばん気にしていたことはおそらく「いじめ」があったかどうか。欠席して1週間、長男と直接話をしたいとのことで自宅に先生が来ましたが「いじめ」の有無を聞きに来たように感じ、正直良い気はしませんでした。いじめに関...
散歩中(不登校時)の出来事

「不登校離職」を考える前に介護休業制度の利用検討を

長男が学校を休むようになってからは、わたしも仕事をセーブしなければならない場面もありました。わたしはシングルですので長男が苦しんでいる時に付き添えるのは自分だけ。幸い職場は近く、理解もあったため昼などに様子を見に帰宅することもできたのでとて...
沖縄県

【沖縄県】不登校などの支援機関-沖縄県子ども若者相談支援sorae(ソラエ)-

沖縄県が設置する「子ども・若者総合相談センターsorae(ソラエ)」の案内です。各専門機関の方々が対応してくれます。
鹿児島県

【鹿児島県】不登校支援ガイド-不登校などに関する悩み相談窓口-鹿児島県教育委員会-

不登校に関する県内の相談先や支援体制の案内が掲載されています。
長崎県

【長崎県】不登校など子どもの悩みに関する相談先一覧-長崎県ホームページPDF-

県内の不登校をはじめとしたさまざまな困りごとや悩みの相談先一覧です。県内教育支援センターの一覧は以下です。
佐賀県

【佐賀県】不登校対応支援ガイド-保護者向けPDF-

不登校に関した支援ガイドです。こちらの資料にも相談先や支援内容が掲載されています。
福岡県

【福岡県】福岡県立大学による不登校・引きこもりサポートセンター

公立大学法人福岡県立大学には、不登校などで困っている子どもへの支援機関があります。子どもの状態に応じて柔軟な支援体制をとってくれますので、悩んでいることがあれば一度相談してみてはいかがでしょうか。
高知県

【高知県】不登校の情報共有・相談はこちらで-高知の子育て応援ウェブメディアココハレ-

小中高生の不登校に関する悩み、困りごとなどの相談・支援をきめ細やかに行ってくれる施設が紹介されています。不登校だけでなく「学校に行きづらい」「コミュニケーションがうまく取れない」などといった困りごとにも対応してくれます。
山口県

【山口県】不登校などの相談先-やまぐち総合教育支援センター-

やまぐち総合教育センターでは不登校などの相談を受け付けています。
大阪府

【大阪府】不登校に関する相談先です。保護者・子ども-大阪府庁大阪府教育センター-

不登校に関する相談を電話やメール、LINEなどで受け付けています。保護者、子ども、教員それぞれに専用窓口があります。
奈良県

【奈良県】不登校支援談窓口-奈良県立教育研究所-

不登校に関する悩み事の相談先や保護者の会のお知らせなどが掲載されています。