不登校の出来事 不登校のきっかけや理由がわからないのはなぜ?原因追求よりも大事なこと わが子が不登校になった理由は気になるものですよね。原因がわかれば解決策も見えてくるかもしれませんが、「学校に行きたくない理由や学校に行けなくなった理由」「不登校になったきっかけ」は子ども本人もわからないことが多々あります。「わからない」より... 不登校の出来事
不登校の出来事 通信制高校ってどんなところ?不登校長男、高校受験までの道のり 中学2年生の秋ごろから進路調査がはじまり、いよいよ高校受験について考えるようになりました。比較的早くから進路に関しては長男と話していたこともあり、高校進学を希望していましたが全日制は向かないだろうという判断と本人の意向で「通信制高校」を視野... 不登校の出来事
不登校の出来事 不登校になってから、学校とのやりとりでしんどかったことと相談することの大切さ。 長男が不登校になり、担任の先生がいちばん気にしていたことはおそらく「いじめ」があったかどうか。欠席して1週間、長男と直接話をしたいとのことで自宅に先生が来ましたが「いじめ」の有無を聞きに来たように感じ、正直良い気はしませんでした。いじめに関... 不登校の出来事
不登校の出来事 人間だもの、親だってへこむことはあります-不登校時の仕事や出費事情- 長男が学校を休むようになってからは、わたしも仕事をセーブしなければならない場面もありました。わたしはシングルですので長男が苦しんでいる時に付き添えるのは自分だけ。幸い職場は近く、理解もあったため昼などに様子を見に帰宅することもできたのでとて... 不登校の出来事