中学生

散歩中(不登校時)の出来事

通信制高校ってどんなところ?不登校長男、高校受験までの道のり

中学2年生の秋ごろから進路調査がはじまり、いよいよ高校受験について考えるようになりました。比較的早くから進路に関しては長男と話していたこともあり、高校進学を希望していましたが全日制は向かないだろうという判断と本人の意向で「通信制高校」を視野...
鳥取県

【鳥取県】不登校でも学びの場はあります、教育支援センター「すてっぷ」のご案内

教育支援センターの案内です。こちらに通級することで、小中学校への出席が認められるようです。県内の各教育委員会に認められた施設ですので、不登校でお悩みのご家庭は検討してみてはいかがでしょうか。
岡山県

【岡山県】不登校に悩む子どもたちへ合同相談会が開催されました-山陽新聞-

6月8日に「通信制高校・サポート校合同相談会」が岡山市で開催されました。不登校に悩む子どもを持つ保護者、子ども本人が多数参加し今後の進路の参考にしています。
散歩中(不登校時)の出来事

不登校中学生の勉強・受験対策に!通信教育中学講座おすすめ3選

長男が不登校になり直面した問題はやはり「勉強」のこと。中学生の授業は進むペースも早く、定期テストもありますよね。本人は「自分で進めるから大丈夫」と言い張っていましたが、親からすると受験までの2年間なんてあっという間。進学に関してはどう考えて...
埼玉県

【埼玉県】不登校に関する相談窓口です、子どもたちも読んでみて!-埼玉県庁-

埼玉県内の不登校に関する体験談、相談窓口や支援センターなどの案内がされています。