不登校の出来事 不登校になったきっかけや理由がわからないのはなぜ?原因追求よりも大事なこと 不登校の原因がわからずにモヤモヤしていませんか?子どもが不登校になった理由がわからなくても生活は続いていきますので、親としては理由を知りたいと思うでしょう。けれど過度な原因追求は不登校を長期化させることもあるので注意が必要です。 不登校の出来事
不登校の出来事 不登校から昼夜逆転で栄養不足に?プロテインをきっかけに生活リズムが戻ったかもしれないお話 不登校で昼夜逆転しがちなのは学校へ行かなくなったことで生活リズムが崩れてしまうためですが、成長期の子どもが昼夜逆転になると健康上もよくありませんので絶対に治したいですよね。不登校+昼夜逆転した長男の生活リズムが戻ったきっかけは意外なことでした。 不登校の出来事
不登校の出来事 不登校、つぎにくるのは「昼夜逆転」子どもに合った対応策とは? 不登校に昼夜逆転はつきものと思われがちですが昼夜逆転してからでは元の生活リズムに戻すまで時間と労力がかかるため、昼夜逆転させない努力が必要です。でももしなってしまったら・・・子どもに合った対策を探してみましょう。 不登校の出来事
不登校の出来事 通信制高校の気になる学費問題、就学支援金は利用できる? 通信制高校と聞くとどうしても私立高校が多いのではないか、学費も高いのではないかと感じますよね。結論からお伝えすると、通信制でも公立高校と私立高校ではやはり学費に差があります。どちらも「高等学校就学支援金」という国からの支援を利用できますが、... 不登校の出来事
不登校の出来事 通信制高校ってどんなところ?不登校長男、高校受験までの道のり 中学2年生の秋ごろから進路調査がはじまり、いよいよ高校受験について考えるようになりました。比較的早くから進路に関しては長男と話していたこともあり、高校進学を希望していましたが全日制は向かないだろうという判断と本人の意向で「通信制高校」を視野... 不登校の出来事
不登校の出来事 不登校中学生の勉強・受験対策に!通信教育中学講座おすすめ3選 長男が不登校になり直面した問題はやはり「勉強」のこと。中学生の授業は進むペースも早く、定期テストもありますよね。本人は「自分で進めるから大丈夫」と言い張っていましたが、親からすると受験までの2年間なんてあっという間。進学に関してはどう考えて... 不登校の出来事