植物おぼえがき

【観葉植物】鉢植えのソテツが絶賛成長中です

鉢植えのソテツが6月ごろから葉を黄色くさせてしまったので枯れたのかなと思いましたが、黄色くなった葉を剪定しベランダで様子を見ていたところクルッと可愛い新芽を出してくれました。

ソテツの新芽

ソテツの生育情報メモと近況

科・属ソテツ科 ソテツ属
水やり鉢植えの場合は土が乾いたらたっぷりと。冬場は水やりを控えめにし、土が乾いて5日ほど経ってからでOK。
備考日当たりと風通しがよい南向きの場所が居心地よし。生育期の5〜9月は直射日光の当たる場所に置くとぐんぐん育ちます。

我が家に来た当初は日の当たる窓際に置いていたので、葉が黄色くなったときは「強いといわれている植物なのに、、やってしまった。。。」とへこみましたが、園芸店のソテツも同じような状態になっていたので、そういう時期だったのかもしれません。あきらめなくてよかった。笑

2025/8/17

新芽が出始めたころ。南向きで日当たり・風通しの良い場所で過ごしてもらっていますが葉焼け等の不具合はありません。中心部には出番待ちの新芽がいます。

ソテツの新芽
ソテツの新芽

2025/8/21

5日ほどでこの成長ぶり!葉がクルクルで細かい繊毛があります。

ソテツの新芽成長過程
ソテツの新芽

2025/8/26

徐々に葉が開き始めました。手触りはとても柔らかく、見た目と違って先端を触っても痛くありません。よく見るとまだカールしている葉がありますね。

ソテツの新芽が開いた
ソテツの新芽が開いた
ソテツとホワイトゴースト

日光浴中のホワイトゴーストと一緒に。

夏はよく育ちます!

次回:鉢植えソテツの成長過程、お楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました