散歩中(不登校時)の出来事 通信制高校ってどんなところ?不登校長男、高校受験までの道のり 中学2年生の秋ごろから進路調査がはじまり、いよいよ高校受験について考えるようになりました。比較的早くから進路に関しては長男と話していたこともあり、高校進学を希望していましたが全日制は向かないだろうという判断と本人の意向で「通信制高校」を視野... 散歩中(不登校時)の出来事
散歩中(不登校時)の出来事 不登校になってから、学校とのやりとりでしんどかったことと相談することの大切さ。 長男が不登校になり、担任の先生がいちばん気にしていたことはおそらく「いじめ」があったかどうか。欠席して1週間、長男と直接話をしたいとのことで自宅に先生が来ましたが「いじめ」の有無を聞きに来たように感じ、正直良い気はしませんでした。いじめに関... 散歩中(不登校時)の出来事
散歩中(不登校時)の出来事 「不登校離職」を考える前に介護休業制度の利用検討を 長男が学校を休むようになってからは、わたしも仕事をセーブしなければならない場面もありました。わたしはシングルですので長男が苦しんでいる時に付き添えるのは自分だけ。幸い職場は近く、理解もあったため昼などに様子を見に帰宅することもできたのでとて... 散歩中(不登校時)の出来事
散歩中(不登校時)の出来事 不登校中学生の勉強・受験対策に!通信教育中学講座おすすめ3選 長男が不登校になり直面した問題はやはり「勉強」のこと。中学生の授業は進むペースも早く、定期テストもありますよね。本人は「自分で進めるから大丈夫」と言い張っていましたが、親からすると受験までの2年間なんてあっという間。進学に関してはどう考えて... 散歩中(不登校時)の出来事
散歩中(不登校時)の出来事 子どもの不登校、親のあせりは禁物。 「学校に行きたくない」と言われ欠席した当日は、しばらくぼーっとしているようでしたが、寝込むわけでも、部屋に閉じこもるわけでもなく、ゲームをしたりゴロゴロしたりふつうに過ごしていました。体調が悪いようでもないので、気疲れでもしたのかなと様子見... 散歩中(不登校時)の出来事
散歩中(不登校時)の出来事 「学校に行きたくない」と言われたら。 「学校に行きたくない、休みたい」と言われたら、どうしたの?なんで?と心配になりますよね。理由を聞いても「わからない」となると、追求したくなるかもしれませんが、矢継ぎ早に責めないであげてください。そのひと言を伝えるのに相当な勇気が必要だったこ... 散歩中(不登校時)の出来事