【笹の雪コンパクタ】アガベ・ビクトリアエ・レジーナ・コンパクタ

アガベ笹の雪コンパクタ

以前からアガベの中では「笹の雪」がお気に入りだったのですが、この度とても小さなタイプと出会ったので購入しました。一時高騰していたアガベも最近では割とお手頃な価格になりつつありますので、要チェックです。

科・属リュウゼツラン科 アガベ属
水やり乾燥を好むが春から秋は土が乾いたら水やり。冬場は5℃以上の日を選んで月に1~2回、0度以下では休眠状態になるので断水を。
備考屋外で日当たりがよく風通しのよい場所が理想的。直射日光にも強い方だが夏は葉焼けに注意、状況によっては遮光を。耐寒性のある品種だが冬場は室内管理が無難。基本的に肥料は必要はなく、植え替え時に緩効性肥料を少量混ぜ込む程度で十分とのこと。生長はゆっくり、花は数十年に一度しか咲かせない「センチュリープラント」、花言葉は「気高い貴婦人」。
アガベ笹の雪
アガベ笹の雪

2025/8/9

この「ペンキ」と呼ばれる白い線模様が2次元ぽさを醸し出していて好きです。葉先の赤いトゲは刺さるとけっこうイタイ。。小さいくせに油断しているとやられます。

購入時のタグには「アガベ・笹の雪コンパクタ」とありましたが、笹の雪の矮性種(わいせいしゅ=小さく品種改良したもの)とのことで「笹の雪コンパクタ=姫笹の雪」のようですね。ちなみに姫笹の雪は日本人がはじめて改良したようです。

笹の雪コンパクタ

ベランダが定位置なウチの笹の雪コンパクタですが、連日の猛暑と夕立豪雨が心配で本日は室内に避難させました。お気に入りの鉢を見つけ次第、植え替えを予定していますのでその様子もこちらに納めます。真ん中の葉が開くのを楽しみにしているのですが、ゆっくり見守りたいと思います。

お似合いの鉢が見つかりますように!

タイトルとURLをコピーしました